ふとアクセスログを見ましたら、けっこう
「アクアラング マイクロン」で、ココへいらしている方が多いので
もしかして、レビューが必要かと思いまして(^^)
3年経過した、素直な感想を書いておきます。
いまだ使っておりますが、次は違うのにしようと思います。
結論→オススメしません。
ほんと、コンパクトでかっこいいと思いますし
セカンドステージ自体は、小ささのおかげで
水中で余計な負荷とかかからないのだと思うのですが
いかんせん、、、、、、、、、
ホースがダメです。
常に突っ張ってる感じで、
いつでも、しっかりくわえて、歯でがっしり
押さえていないといけない感じ。
標準状態で、そんなテンションがかかってる状態なので
昨年、バイオフィルターを取り付けしましたら
ホースの突っ張りが倍増しちゃいまして・・・・
もう、口がダルダル状態ですwww
それでも、せっかく付けたので、がんばってましたが
ギブアップ!!
先日、取り外しちゃいました〜(T_T)
バイオフィルター使う方は
アクアラングのマイクロン、全然ダメですのでお気をつけください。
あと、最初から調子悪いです!
まだ新品の状態で、陸でちょっとコツンとどこかに当てますと
すぐにシュゥーーーーー!!っとフリーフローしまして
3年たった今でも、とっても敏感に シュゥーーーーー!! wwww
あっ、もう1つ
些細なことかもしれないけど
ファーストステージの、キャップ
あっという間に、切れちゃいました
大事なレビューが残ってますね
エアーの吸いやすさですが
一番全開の状態でも
引っ掛かりが出たり、出なかったり
なんか、不安にさせてくれます
特に私ジョニーは基本ソロダイバーなので
深いところで、こいつのせいで、ものすごい不安にかられることがあります。
ストレス、ストレス
ひどいレビューになっちゃってすいません
でも、本当の内容なのでゴメンなさい!
レギュレータは、オーバーホールしないで
新品に買い換えちゃう派です。
なので、そろそろ新しいのにしたいのですが
逆に、安めでオススメあったら、ぜひ教えてください♪
(数年で買い替えなので、安めという点はよろしくお願いします!)
↓ ↓ ↓
まさに究極のレギュレーター
ココに行き着きました!
ダイブウェイズのFSR-4BAレギュレーター
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
(以下、当時の記事)
ダイビング用のレギュレータを新調しました
1stと2ndステージだけ新調しようと思ったのだけど、取り付けとか面倒なので、オクトパスと残圧計とBCホースもついでに購入です

新しくやってきたのは、アクアラングのマイクロン
実は何カ所かのショップで見て一目惚れしてたのです
どこに惚れたのか?
とっても小型で軽いのです
しかも、ホースも新型で柔らかくって軽い
吸い心地、使い心地はまたレポートします
もう一つ注目なのは、後ろに移ってる黄色のオクトパス
こちらもアクアラングのオクトパスABS
とってもいい所があるのです
なんと上下逆さまでもエアーが吸えるらしい
実はオクトパスを逆さまにくわえた事があります
エアーが出なくてパニックw
普通の形のオクトパスだと、取り付け向きの関係で自分が使うには都合悪いんですよね
もう少しマイクロンをご紹介

気になってるのが、排気口が短いこと
だいぶマスクの前に泡がくるかな・・・?
カメラの時どんな感じになるか試してみます

エアーの流量調整ノブがあります

マウスピースの噛むところ
最近こんな感じなのですか?