
さて、海の中はどんな具合でしょうか? 今回、午前中は透明度上々、深場に行くと透視度25mありました 一転、午後は最悪です 満ち潮の関係で、浮遊生物が大挙して押し寄せる まずサルパがすごかった↓こんなんがウヨウヨ

ビデオからのキャプチャーですが、これはまだましなほうで ポイントによっては、ゼラチンの中を泳いでるような感じでしたw サルパとは? 今回、一眼カメラの方が不調でぜんぜん撮れてないのですが、いっそ浮遊生物観察がおもしろかったですw ガツガツレアモノ探すダイブではなく、珊瑚や群れで楽しみました。 春のキャンプはいいですね ひさびさハンモックも持ち出しました(ゆらゆら)

蚊もほとんどいなかったので、晩ご飯もゆっくり楽しめました! (昨年は蚊がすごかったけのだけど)

キャンプ&ダイビングオススメです! 番外編: いつも現地の須ノ川でお会いするウィンドサーファーのオジサマ なんと弟子ができていました

平均年齢がグーンと下がって、賑やかです モンゴイカのお刺身をご馳走してくれました
