車が〜
ビーチダイビングのため、できるだけビーチ近くに
車を下ろそうと思ったら!
大月町の海岸で完全スタックです
すべってすべって、脱出不能だったりしました

荷物を全部おろして、軽量化をはかりましたが

木の中へ埋もれていくばかり
もう疲れました・・・
ここは高知県大月町海岸線、2日間のセルフダイビング旅行です
携帯も圏外じゃありませんか
まことに残念なことです
「あ”〜陸上遭難」
民家までテクテク歩いていき、耳の遠〜〜いおばあちゃんに
有線電話をお借りしました
「JAFかも〜ん」
場所の説明、ものすごっく難しかったです

JAFありがたい
でもJAFさん、半笑いだったのはなぜ?
「こんなところで、おまえら・・・・」という感じでしょうかw
おかげさまで、ウィンチで引っ張ってもらって脱出!
JAFスゲー

去っていく後姿が超カッコエエ
ということで、初日めっちゃ時間かかりすでに15時・・・
懲りずに潜りました!

レアもんは見つけられませんでしたが、ココはまったりイイです
夜は近場のペンションへ初宿泊
お風呂からも、居間?からも

山と海と夕日が満喫できて、のんびりいいところでした
いつも柏島でお世話になっておるダイビングショップのオーナーさん
の若かりし写真を見せていただいて、なんだか感激

(古い雑誌より)
さて、二日目はやっぱり一度は行っておかねばと
有名スポット「バー浜」へ
実は三浦さんでタンク借りて、1日目によったのだけど車がいっぱい
バスまでとまってるし、人もモリモリ
あきらめたのでありました
さぁ、いよいよバー浜到着、車もとめれた

が
ウェットスーツをペンションに忘れてきてるし(バカ)
あ”〜またクネクネ道を戻るのか、、、
またまたやってしまったw
さぁ、クネクネ道とりに帰って、もどってきました!
がんばれ僕
んじゃ、行きましょう〜
すんげ〜ニゴニゴでしたが、25mあたりからスコンと抜けてました
ちっこいカサゴがめっちゃブサかわいかったです


こちらもミニミニのカエルアンコウ

踏ん張ってる姿に萌
とっても楽しかったけど、空気もなくなってきたので
しぶしぶビーチへもどってきたつもりが
ん? なんか違う?
顔を水面へペロっと出したら、「え〜!ここはどこ?」
またまたやっちゃいました・・・
ぜんぜんちゃうとこに出ちゃいました
空気もないので、しょうがないです、永遠と思われる水面移動
あ”〜もう限界ヘロヘロです
完璧ナビと思ってた愚かさ
結局、2ビーチ分も泳ぎました あ”〜ぁ
アホです
海中マップをぜんぜん知らないのに欲張ったのが敗因でしょうか・・・
今回、野外ストーブの新利用法
横に寝かせれば、モチ焼けます、あっという間に焼けます

ただし、拡熱用の網をかまさないとすぐ黒こげになります
パンはあっという間に炭になりました
暖もとれて、モチも焼けてスゲーヤツです
今回、無謀な坂に突入してJAFよんで、ウェット忘れて
クネクネ道はしりまくって、あげくに海上遭難かと思った
3連ちゃん
実は、初日は寝坊するし、一眼カメラの電池はないし他
いろいろやらかしました、歳でしょうか