いつもなら、愛媛県は愛南町でキャンプ&ダイビングだけど
今年は高知県の南南西端を満喫することにしたぞ
1日目:安満地(アマジ)でボートダイブ
2日目:バー浜でセルフダイブ
3日目:キャンプ場の横でセルフダイブ
もちろん、キャンプをはって癒しの時間を楽しみましょう!
それと、ハプニングもつきもので今年もいろいろ笑えましたよ☆
スタートは「安満地」から
この辺は、ゆるーい時間が過ぎてる異空間
やっぱり・・・
11時スタートと聞いてたので、朝5時に出発して10時前に到着
やっぱし、やっぱし!
着いてみたら、13時スタートと宣告される
予約をおぼえてもらえてただけマシなのですw
でも13時から2本潜ったら、テント張るの夜になるかな〜?
(心配は的中するのだけど)
この「うみほたる」というショップの目の前はすぐ港なのだけど
ここからすでにサンゴモリモリで気持ちは上々
そして、いつも素敵な夕日も名物なのです
あ〜もう日が暮れる
さてさて、テント張りに行きましょう!
「人がいっぱいでテント張る場所がなかったらどうしよ〜」
なんて心配をしながら到着してみると
真っ暗闇・・・ 誰もおらん!
ここは初めての場所なので、土地勘がさっぱり
ダイビングライトで、真っ暗闇を切り裂きながらのリサーチで
30分くらいかかってしまった
とりあえず、寝るとこと、ご飯作るとこだけなんとか
もう9時だけど、腹減った、ごはん作ろうぜ
簡単にダッヂオーブンで、「チキンと野菜のコーラ煮込み」
拒否感のある、あなた
コカコーラありですよw
すでにビールでいい気分だけど
やっぱり癒しのクライマックスはコレ
焚き火で温まりながら、泡盛でもあたたまる
誰もいないってのも、気を遣わなくていいもんだ
自然の音が最高のBGMで、何もしてないのに楽しい
そして、寝袋に入って3秒
おやすみなさい〜〜
そして朝がくる
木々達のいい香りの中で飲みたい美味しいコーヒー
まだ朝日が見えないうちから、珈琲ミルをガリガリするのでした
朝食でけっこう楽しいのが、各人が作るホットサンド
ジョニーは卵とか、チキン&エリンギとか
うま〜い!
ほんとキャンプは楽しいのです☆
この日はバー浜でセルフダイビング
実はこの日も潜り始めが13時
何をしてたかって?
昨日の「うみほたる」に、みんな色々忘れ物
ジョニーはウェットスーツ忘れてきてました
フルチンで潜ろうかと思ったけど、さすがに凍るかなと
いや、逮捕されるかなと・・・
取りにもどったりしてたら、13時になったってわけさ
そんなこんなで
夜がくるまえに、明日潜る予定の、すぐ側の海岸を探索
夜ご飯はメンバーたっての願いで焼き肉となりました
うまーい!
ところで、海の中はですね
超春濁りですが、高知の海は相変わらず楽しい
今年はピグミー祭り状態
たくさんいるそうです
ハゼ
久しぶりに会ったな〜
超でかいコブダイの何君だっけ?
めっちゃ元気にずっとついてきてました
2泊3日で短期間だったけど、やっぱしキャンプダイブはやめれん
すっかりリフレッシュさせてもらいました
お気に入りの焚き火台は
車で踏みつぶしちゃったけど・・・
さようなら〜〜
2010年05月07日
恒例のGWキャンプダイブ
-
- Posted by at 22:32
- | セルフダイビング/ 高知県大月町(柏島と宿毛の間)セルフダイビング
-
- 0 Comment |
- 0 Trackback |