第2回目のバー浜訪問、少々遅れました〜(^_^;)
親知らず引っこ抜いたりで、こんなに大変とは!と泣きが入っりw
やっとやっと来られました♪
バー浜です!
<四国は高知県→宿毛市→足摺方面→幡多郡大月町
→(龍ヶ迫)竜ヶ迫(たつがさこ)白崎 (柏島の少し手前)(宿毛湾)> 
今回のバァ浜は、空も海中も青かった!

2015年5月30日、31日の予定できましたが
30日の夜から大雨で海況も悪そうだったので
31日のダイブはキャンセル。
30日(土)だけ潜らせていただきました。
久々にお父さんとも、たくさんお話しができて楽しかったです(^^)
暖かくて、甘くて美味しいコーヒーご馳走様でした!
ダイビングの方は、親知らず抜歯の影響もありまして
浅めでチャプチャプ的に潜ろうと思ってました。
それとね、バー浜ファミリーの島雄っちが
GWにおもしろい発見をしてたので、追確認♪
B浜 カエルウオ
どれどれ?

お〜〜〜〜!
ほんま今まで、ぜーんぜん気付かなかったよ
干潮気味の水深30〜40センチに、いっぱいおるwwww
カエル顔系、好きなので
なんか、めっちゃ嬉しいんですけど(*^_^*)
皆さんも、エグジット前に波打ち際まで攻めてみてください。
あーおもしろかったw
それと、こんなところでね
オコゼも張り付いてましたよ

隅から隅まで見てみないと、わからんもんですね〜
ほんま、島雄っちありがとう!!
次はぜひ、イナズマヒカリイシモチを確認したいです。
B浜 イナズマヒカリイシモチ
水温ですが、浅場だったのであれなんですけど
完全に黒潮入ってきてて、水温23度とやっと暖かい感じでした。
海水も、綺麗のブルー!
ぜったい、ニゴニゴでグリーンで、冷たいわ〜って覚悟してたので
予想が外れて、嬉しかった〜\(^o^)/
───────────────────────
今後の予定
───────────────────────
次回のダイブは、6月13日、14日を予定してましたが
柏島で海のフォトフェスが開催されますため
今回は、潜りナシで陸を楽しむ予定です。
ビーチには居ないと思いますので、予定合わせて
いただいた方いらしたらスイマセン!
ぜひ陸の方で合流しましょう♪
───────────────────────
6月25日〜は、沖縄集合となります!
次回、ジョニーのバー浜訪問は、7月11日、12日を
予定しております。
そして、7月は
海の日連休、18日〜20日
25日、26日と
3週連続でバァ浜ダイブを予定しております
新しくお会いできます方いらっしゃいましたら
ぜひお声がけください\(^o^)/
───────────────────────
それと、若いバー浜ファミリーより周知の依頼もありまして
安全対策として新しくお願いがあります。
安全ダイブについて、若い人たちの意見と意識があり、とっても嬉しいです!
新しいお願いは、
───────────────────────
船舶との衝突やスクリューへの巻き込みを避けられますよう
エグジット時にフロートを上げましょう!
───────────────────────
部活動で潜りますチームは、ダイビングフラッグ付きの
フロートも1〜2箇所、設置してから潜るよう
安全ルールを策定しました。
以前よりビーチ近くや、間際に船舶が侵入する事例がありまして
昨年には相当キケンな状況もありました。
2014年8月17日小型船エグジット地点でのアンカー打ち

また、今後はショップさんが少し沖合ですが
十分セルダイバーが潜行、浮上する可能性のエリアに設置された
アンカーに大型船で係留されることになりました。
スキルが浅く、浮いてしまうバディーをお連れの場合や
緊急浮上が必要な場合など、特にお気をつけください。
・船の音がしたら、頭上注意しましょう
・浮上します時にも頭上確認お気をつけください
まずは、エグジット時のフロート上げをお願いできたらと思います。
皆で共有できる、ダイビングフラッグも検討していきたいと思いますので
またご報告します。
皆さま、くれぐれも安全にセルフダイビングしていただけますよう願っております。
───────────────────────
「バー浜セルフダイビングで見られる生物・お魚図鑑」
バー浜ファミリー皆さんのご協力で、随時更新してますので
バー浜をより楽しんでいただくのに役立てばと思ってます!
新発見の生物などありましたら、ぜひ掲載にご協力ください(^^)

───────────────────────────────────────
バー浜を利用するにあたってのお願い
───────────────────────────────────────
ここ通称バー浜(バァ浜)は、
個人のお宅がご厚意で提供してくださっている場所です。
しかし、
渇水で水不足の中
水道水をかけてふざけ合ったり
個人のお宅の近くや奥の方で、大騒ぎしたり
せっかくのご好意にたいして、
たいへん悲しませてしまう事態が発生したことがあります。
ご商売でされているわけではなく
普通なら静かに生活されるべき環境に、
我々はお邪魔しているわけです。
その上、
お父さんには
・ビーチへ降りる道を整備いただいたり
・ビーチの階段を整えていただいたり
・ビーチのゴミまで整理してくださってます。
こられる人の多そうな時には、
一台でも多くクルマが駐められるよう
ご自分のクルマを、わざわざ遠くまで駐めにいかれてます。
このようなとても温かい気持ちに
当たり前のマナーと感謝の気持ちを表して欲しいと願っていますm(_ _)m
ただ、この場所へ何もわからず連れて来られた人は
そんな事情などわからず、悪気のない迷惑をかけている場合もあるかと思うのです。
サークル・ショップさんなどで、リーダー的立場の人は
ぜひ、お連れの方に
ビーチまで至る場所が全て個人の一般的なお宅で
普通に生活をされている事
個人の方の温かいご好意で使わせていただいている事を
お伝えいただけたらなと思っています。
特に新しくご商売でこられるショップさんは、
お連れのお客さんへの周知をお願いできたらと願っています。
車は南側に3台、北側に3台駐めさせていただけます。
特に民家とビーチへ抜けられる北側は、通路の関係で詰めていただく必要がありますので、北側に駐められる方同士、相談し合って詰めて駐車してください。
(混み合っているシーズンは車両サイドと車両の間にピクニックテーブルなど設置しないように。お客様へのサービスでしょうが、皆よりヒンシュクをかいませんように(^_^;) )
個人のお宅がご厚意で提供してくださっている場所です。
しかし、
渇水で水不足の中
水道水をかけてふざけ合ったり
個人のお宅の近くや奥の方で、大騒ぎしたり
せっかくのご好意にたいして、
たいへん悲しませてしまう事態が発生したことがあります。
ご商売でされているわけではなく
普通なら静かに生活されるべき環境に、
我々はお邪魔しているわけです。
その上、
お父さんには
・ビーチへ降りる道を整備いただいたり
・ビーチの階段を整えていただいたり
・ビーチのゴミまで整理してくださってます。
こられる人の多そうな時には、
一台でも多くクルマが駐められるよう
ご自分のクルマを、わざわざ遠くまで駐めにいかれてます。
このようなとても温かい気持ちに
当たり前のマナーと感謝の気持ちを表して欲しいと願っていますm(_ _)m
ただ、この場所へ何もわからず連れて来られた人は
そんな事情などわからず、悪気のない迷惑をかけている場合もあるかと思うのです。
サークル・ショップさんなどで、リーダー的立場の人は
ぜひ、お連れの方に
ビーチまで至る場所が全て個人の一般的なお宅で
普通に生活をされている事
個人の方の温かいご好意で使わせていただいている事を
お伝えいただけたらなと思っています。
特に新しくご商売でこられるショップさんは、
お連れのお客さんへの周知をお願いできたらと願っています。
車は南側に3台、北側に3台駐めさせていただけます。
特に民家とビーチへ抜けられる北側は、通路の関係で詰めていただく必要がありますので、北側に駐められる方同士、相談し合って詰めて駐車してください。
(混み合っているシーズンは車両サイドと車両の間にピクニックテーブルなど設置しないように。お客様へのサービスでしょうが、皆よりヒンシュクをかいませんように(^_^;) )
────────────────────────────────────────
また、海を楽しみに来た者同士、
気持ちのいい挨拶と、ゆずり合いの気持ちが
気持ちのいい挨拶と、ゆずり合いの気持ちが
素敵な一日を作り出してくれると思います。
あと、海の暗黙のルールといえば、地元の方優先です。
釣りや素潜り漁、たまに海水浴などされる方もいらっしゃいます。
できるだけ、お邪魔にならないよう、心配り・気配りができて
みんな仲良くできると思います。
もちろん、往復の道路でも、遅い軽四トラックとか目くじらたてませんように(^_^;)
地元優先の気持ちが大切かもです♪
────────────────────────────────────────
※毎年、海の日はビーチクリーンお手伝いください
今年は7月20日(月)祝日 6時にビーチ集合です
────────────────────────────────────────
ジョニー’sバー浜水中マップ

※初めての方は、くれぐれも無理しないでくださいね(^^)
※ジョーフィッシュは、ロープより一段沖に下がったあたりにたくさんいます。
────────────────────────────────────────
※毎年、海の日はビーチクリーンお手伝いください
今年は7月20日(月)祝日 6時にビーチ集合です
────────────────────────────────────────
ジョニー’sバー浜水中マップ

※初めての方は、くれぐれも無理しないでくださいね(^^)
※ジョーフィッシュは、ロープより一段沖に下がったあたりにたくさんいます。