
沖縄行ってましたので、だいぶん間空きました!
5泊6日、台風直撃で一本も潜れませんでしたとか(*^_^*)
この後のバー浜も台風の影響でも潜れませんでしたとかwww
やっと潜れたバー浜
今シーズンの潜り納めです(^^)
10月25日(土) 水温24度 透明度5〜6m
10月26日(日) 水温24度 透明度3〜5m
今年一番のドド濁りw
潜り納めにしては寂しい海況でしたが、清く終わり(T_T)
まー経験上11月になると急激に水温も、気温も急激に下がり
ビーチに人もすっかり居なくなるので、なんだか悲しい気持ちになるのですw
やっぱり温かくて、賑やかな海が好きだ\(^o^)/
まずは水中編から
───────────────────────
赤白ジョーフィッシュは冬眠魚??
───────────────────────
毎年、春頃に現れて、夏頃に見当たらなくなっていた
小柄でキョロキョロ愛嬌があって、かわいらしい赤白ジョーフィッシュ
どこいっちゃうのかな〜?
とか
何かに成長しちゃうのかな〜?
とか、いろいろ想像してました。
今年は春先早々に発見がありましたよ!
別の何かにもならないようです。
春頃にイッシーが、小柄な体で真っ白い卵を口内保育している
赤白ジョーフィッシュを激写してくれました。
これで、あ〜これでも大人なんだね〜
とは思ったわけですが
どこに消えちゃうんでしょうね?
実は消えるわけでは無いようです。
今年はわかりやすい位置に見つかりましたので
シーズン通してずーっと観察してました。
消えたと思っていた時期になると
住んでる穴に蓋をして、ぜんぜん出てこなくなるようです。
夏過ぎに、軽くしまった蓋を開けてやると
すごい勢いで飛び出してきて、怒られたことがあります(^^ゞ
そして、今回の最終ダイブ
場所をしらなければ、まったくわからないような
小石と砂地になってました。
「あ〜〜ほんとにもう居なくなったのかな〜?」
とジョニー的にはがっかり
でも、もしや!?
と、砂と小石を5センチ程、掘ってみましたら
スポン!っと、縦穴が現れる
「ん〜〜でも、住んでた頃の残骸だよね?」
と、他の赤白ジョーフィッシュを探しに寄り道
でもこちらは、まったく穴がわからない
ふと気まぐれで、さっき開いた穴をもう一度覗いてみると
あっ( ̄□ ̄;)!!

いた〜っ!
砂をかぶって、ボーッとしてます。
すこぶる迷惑そうです。
ごめんなさいm(_ _)m
ずーっと観察してますと

顔を出し始めました。
体色がすごく、赤色になってます。
赤ジョーやんw
だんだんいつものようにキョロキョロと動きだしまして

またすぐに蓋を閉めようと、お仕事開始
どうしても引きこもりたいようです。
入り口が5センチも塞がっていたのを思うと
どうも冬眠魚のように思うのですが、どうでしょう?
どうやら、ずーっと居るようです。
また、来年シーズン確認してみますね!
ただ、次は自然と出てくるのを待ってみようと思います。
改めて、一箇所の海をずーっと潜って
1点、定点観察するのって、ほんとオモシロイと思いました。
やめられません(*^_^*)
───────────────────────
久々に樹手目ナマコ 出現
───────────────────────
やっと登場してくれました!
やっぱり、気持ち悪いオモシロイw

前回撮った樹手目ナマコのムービーはコチラ
───────────────────────
ニシキフウライウオ最後にみられた!
───────────────────────
だいたい、2年に一度
当たり年のバー浜に出現するニシキフウライウオ
そう、今年は当たり年のバー浜です。
ニシキフウライウオも出るはずと、ずーーっと
探し続けてましたが
みかんさんが発見してくれました!
これはなかなか気づかないわ〜
スゴイ!
みかんさんありがとう♪

ペアで抱卵中です。
濁りと浮遊物と場所の関係で、これくらいしか写ってませんwww
最後に見られて良かった〜(*^_^*)
───────────────────────
カワヨウジの××中?
───────────────────────
いつもと少し違うコースを進みますと
カワヨウジ

カップルに遭遇

なんか、異変
ふーん(^^) ××中なのかな?
オモシロイ!

───────────────────────
ヒトデカクレエビの極小!
───────────────────────
みえますか?

小さい頃は透明なんだね!
猛烈に目がいい、クリスが発見してくれました。
見せてくれたけど、肉眼では、ほぼわかりませんwww
大人の方も、なかなか綺麗な色の個体でオモシロイ!

───────────────────────
ビシャモンエビ移動
───────────────────────
どうやって移動するんだろう?
いっぱいついてたムチカラマツからいずこえ?
がっかりしてたら、ビシャモンエビ専門家がwww
また見つけてくれました!

───────────────────────
これは何になるのだろう?
───────────────────────
なんの幼魚?か、わかる人いたら
ぜひ教えてください(^^)

右方面、水深5m程、砂地のイソギンチャクに付いてました。
もう少し大きい個体もいましたが、クマノミ系では無いようです。
ちびちび系は萌ます
出会えると嬉しすぎます(^^)
───────────────────────
ミジンベニハゼを見ていると!
───────────────────────
超高速移動ワープ中のオニガゼに刺されますwww

お奉行の建てた棒をなぎ倒していく、オニガゼ暴走族
激濁りだったせいもあるのか
あたりにぜんぜん居ないと思って
かわいいミジンベニハゼを撮影していると

突如目の前に現れて、刺されますw
ワープじゃ
ミジン君も通年見られてよかった!
ナカモトイロワケハゼのノウハウを直伝で学んできてくれたお奉行
ありがとう(*^_^*)
ここ最近は、ちょい左Bゾーンで養殖か何か?
誰か不明ですが、以前は、みじん君を缶でいっぱい育ててた人が
居なくなったようで、右方面のミジンゾーンに
流れてくるミジンベニハゼのおこぼれも
すっかり少なくなってしまいましたから助かります。
───────────────────────
テグリ系すき
───────────────────────
ミヤケテグリとか、動いてるのみると
飽きないんですよね

また来年も楽しませてね♪
───────────────────────
定位置化オルトマン
───────────────────────
とっても珍しく、いい位置に居てくれてます
オルトマンワラエビ

ミジン君ラインの最後の浮きロープにいます。
───────────────────────
一緒に潜れましたね!
───────────────────────
KMSダイバーチーム

あいにくな海況だったけど
また海中散歩楽しみましょうね!

また来年もよろしく!
お奉行&かっちゃんチーム
初一緒エントリーでしたねw
↓↓お奉行

↓↓かっちゃん

お奉行&かっちゃん

お奉行

───────────────────────
今週のバー浜ランチw
───────────────────────
やっとビーチでもゆっくり会えて、うれしいです(*^_^*)

釜玉風うどんと

すっかり定番化したヒットランチ
ダイコンなめたけ山芋パスタ!
今年はバー浜でいっぱいご飯作った〜〜www
ランチばっかり作ってた気がするwww
───────────────────────
お奉行コラボBBQ
───────────────────────
お奉行が、BBQ宴会を催してくれました!
いや〜〜〜めちゃめちゃ楽しかった〜♪
かっちゃんと、お奉行のお祭りコスプレ

かっちゃんが焼き鳥仕込んでくれました!
なんとオクラが合うんです

お奉行が何やら、怪しい粉を仕込んでますねwww

この上なく、怪しいですw
脱法か!?
その正体は!?
お祭りコスプレで焼いてくれた
たこ焼きでした!

すっごい美味かったよ〜!
ペットボトルたこ焼き液も、すっかりパクらせていただきました(^^)
酒は、かっちゃんが持ってきてくれた
なんと、泡波!

お奉行が、ずーっとバー浜の海底で熟成していてくれた
泡盛

お奉行の海底熟成泡盛
うまーい!
チャンチャ、チャンチャ♪ チャンチャ、チャンチャ♪
チャンチャ、チャンチャ♪ チャンチャ、チャンチャ♪
予想外のバーベキュースタイルで
とっても楽しかった面々です

バー浜も大好きだが
バー浜、陸の部も大好きだ(*^_^*)
───────────────────────
帰ってきたバー浜マスコット
───────────────────────
しばらくの間、バー猫不在でしたが
コーヒータイムに、だいぶ仲良くなれました

さくらちゃん2号

来年もよろしくね(^^)
───────────────────────
みうらさん定食
───────────────────────
すっかりお楽しみになっている
ダイビング三浦さん、おかあさんの
ご馳走
潜り納めは、すっかり定食になりましたw

いつもありがとう♪
───────────────────────
バー浜のお父さん、お母さん
───────────────────────
ワイワイとお邪魔して、いつもすいません。
今年もお世話になりました!
ビーチや通路も、いつも綺麗にしていただいて
感謝するばかりです(^^)
おかげさまで、素敵な友たちと
素敵な海を満喫させていただいています。
ほんとうにありがとうございます(*^_^*)

器材やカメラも、シーズンオフのメンテして、仕舞い込みました!
って、あっ( ̄□ ̄;)!!
ログ書いてないやw
ダイコンだしてこないとwww
では、みなさん
また来年よろしくお願いします!
それと、こないだ皆で
人数多すぎると交流しきれなくて、
もったいないというか寂しい感じするよね〜
という話になりました。
「確かに!」
「何となくそれは思ってた!」
今後、催事系は1回あたり6〜9名一桁で
内容濃く、数多くでいけば良いんでは?
となり、
実験してみようかと思ってます(*^_^*)
ご協力お願いします\(^o^)/
11月からは、カヌー、キャンプ、スキー、猟のモードに入ります!
まだまだご一緒できます方、よろしくお願いします!
ジョニー’sバー浜水中マップ
