昨日に引き続きまして、本日は早朝から潜ってきましたよ!
宿毛湾inバー浜です。
<四国は高知県→足摺方面→大月町
→(龍ヶ迫)竜ヶ迫(たつがさこ)白崎 (柏島の少し手前)>
朝一は雨がザザ降りだったのですが
昼から、何かステキな景色になってきましたよ♪
こんな日に限ってジョニーは、すでにダイブ終了
でも、本日ご一緒いただきましたK大ダイビング部の皆さん
Nさん、Hさん、きっと日頃の行いが↑↑なんでしょう(^_^)
昼からの気持ちよさそうな1ショットです

本日、左方面で新発見ありました!!
いつものジョーフィッシュから、7m程のところに
ヤングなハタタテハゼみっけ
また、後日水中マップをアップデートしておきますね

ますます左方面、楽しいです
深場のヤシャハゼ、キツネメネジリンボウ、ホタテツノハゼの生存確認を
しようと思ったけど
25m程から、氷のような冷たさ
ヒヤッヒヤ!
こりゃダメだ
折れてしまいました・・・・
根性なくてすいませんm(_ _)m
もうちょっと暖かくなったらいきます☆
右方面ですが
きょうは、ずーーーーっと1本まるまる
ミジンベニハゼに食いついてました

ほんま、動きや表情が愛らしくて、飽きないです朝一は雨がザザ降りだったのですが
昼から、何かステキな景色になってきましたよ♪
こんな日に限ってジョニーは、すでにダイブ終了
でも、本日ご一緒いただきましたK大ダイビング部の皆さん
Nさん、Hさん、きっと日頃の行いが↑↑なんでしょう(^_^)
昼からの気持ちよさそうな1ショットです

本日、左方面で新発見ありました!!
いつものジョーフィッシュから、7m程のところに
ヤングなハタタテハゼみっけ
また、後日水中マップをアップデートしておきますね

ますます左方面、楽しいです
深場のヤシャハゼ、キツネメネジリンボウ、ホタテツノハゼの生存確認を
しようと思ったけど
25m程から、氷のような冷たさ
ヒヤッヒヤ!
こりゃダメだ
折れてしまいました・・・・
根性なくてすいませんm(_ _)m
もうちょっと暖かくなったらいきます☆
右方面ですが
きょうは、ずーーーーっと1本まるまる
ミジンベニハゼに食いついてました

きょうは、オスもがんばって出てきてましたよ♪
ペアでちょろちょろされると、萌えw
右方面は春恒例の、大海藻祭りです。

1日でモッサリモリモリ増えてる感じ
次回は1週休んで、再来週あたり?
で、また何泊かしようかと思い中です
( でもまた昨年みたいに、毎週通いたい気分)
追記:
水中マップアップデートしました!!
左方面見所リスト:
シコロサンゴ群生
クマノミ牧場
キンギョハナダイ
ケラマハナダイゾーン1
ケラマハナダイゾーン2
アカオビ
ネジリンボウ
ヒレナガネジリンボウ
オニハゼ
他ハゼ類
ウミテングゾーン
ジョーフィッシュゾーン
ガラスハゼ
キツネメネジリンボウ
ヤシャハゼ
ホタテツノハゼ
ミジンベニハゼ
YGハタタテハゼ
カエルアンコウ
ニシキフウライウオ
は、あっちやこっちや探してください
右方面リスト:
ケラマハナダイ
アカオビ
オキゴンベ
ミジンベニハゼ
カエルアンコウ
は、随時あっちやこっちや探してください
シャンデリアゾーンにいろんなのが色々付いてます♪
yabbyです!(moguing)
ジョニーさん、ついに今シーズン始りましたね!
一度是非行きたいな〜と思い、blog楽しみにしてます!