2011年10月30日

第26・27回目(2011年)バァ浜セルフダイビングはラストスパート


バー浜フリークの皆さん、こんにちは!

もうそろそろ、ダイビングお休み期間が近づいてきましたので

土曜・日曜と欲張り二日間でやってきました。

宿毛湾はバー浜です。
 
<四国は高知県→足摺方面→大月町→(龍ヶ迫)竜ヶ迫(たつがさこ)白崎 (柏島の少し手前)>



週末は雨かなーと思ってましたら

DSC_2262

見事な快晴!

日曜はずんやり雨予報でしたが、朝のウチちょっと雨後、快晴となりました。

バー浜のマスコットニャースも気持ち良さそう♪

DSC_2301

 
水温は24度と、どんどん下がってきました。

ロクハンのウェットスーツでも、ヒンヤリします。

海の中は、白濁りがありますが、まー悪くないのでは?

視界は上々で、気持ちいいダイブとなりました!

PA290001


左方面、最近お気に入りのコース取りは

ずーっと水深3mくらいで、上下左右よそ見をしながら

人工突起物のある岩場を抜けていきます。


この浅場移動がすごく好き♪

気持ちイイ♪ 幸せ(^o^)


シコロサンゴの群生を抜けると、クマノミ牧場

すっごいクマノミがいっぱいいます。

PA300029



クマノミ牧場の側の、平らで大きな岩を抜けて

(岩もいろんな岩があって面白い)

PA300031


カラフルに魚が乱舞する、岩場ゾーン

PA300035



なんちゃって地形ダイブばりに、この岩場ゾーンを少し西方面に抜けるて

ハタタテハゼにご挨拶

DSC_1356

2週くらい前には、テンジクダイの群れで竜宮城みたいになってましたが

もうすっかり、いつもの景色に戻ってます。


途中、小さめのノコギリハギがウミシダと戯れてたのでパシャリ

DSC_1334

 


白いムチカラマツについている、エビ情報

これかな!?

結構深かったです。

PA300036


寒さのためか?

いっつもチョロチョロして取りづらいので、イーー!ってなります

ガラスハゼ


ここのはまったく動かなくて、

おまえ死んでるのか?

と疑わずにはいられない。


めちゃくちゃ撮りやすいガラスハゼでした。

DSC_1458


そして! ずーーーっと上端の方を見ると

おーーっ、何かしがみついてる

コレ!

DSC_1463

今まで見たことがなかったので、

いったいどう撮影したらいいのか?

ぜんぜん分かりませんでした。(おはずかしい)

どこが顔なんだ!?

最後までわからなかっただえす・・・



図鑑をみるに、

向こう側が頭なんですね(笑

イボイソバナガニです。

お尻の方の写真です(^_^;)



やっぱり若いジョーフィッシュになってて、かわいらしげな顔

前に住んでたのは夫婦?で移住したようで、

お母ちゃんジョーの穴は、もうすっかり閉鎖となっていました。

DSC_1370

 


ジョーフィッシュの撮影するのに、ちょっとガンガゼがじゃまでしたので

ごめんよ、エイ!ってどけたら

ガンガゼエビが残りました。

「え!? あれ!?」ってつぶやいてそうな、感じです。

DSC_1372

この縦のまま、遠くへ飛んでいったガンガゼへ

泳いでいきました。


君、縦位置で生活するのが、スタンダードな感じ?


それにさ、自分の住処、わかるんだ?? 

ちっこいのに、すごいな(^o^)


それと、平和を乱してゴメンよ!





今回は、もう一度ホタテツノハゼをしっかり撮影したいと思って

深場ハゼゾーンを2回チャレンジしたんですが

どうしても、ヤシャハゼに行き着いてしまいます。


1回目は、寄りチャレンジしてみましたら

この寄った状態で、アングルを変えるのに横移動しても

引っ込みません。

かなり図太い?です(^_^;)

DSC_1306
 


2回目は、 みんな揃って

DSC_1482


ヤシャハゼって、アゴ下がカラフルなんですね!

あごひげみたい。

DSC_1489
 
なんか、すっごくお腹大きいですか??

DSC_1498

食べ過ぎじゃないよね?(^_^)




そして、右方面

先週はいかなかったので、すごく久しぶりな気がします。

PA300008


さて、かわいらしさを振りまいてる

ミジンベニハゼですが

とうとう、ほっとんど出てきてくれないオス1匹になってました。

出てこないので、昔の証言映像のような感じで

ガラス越しです・・・

DSC_1378

 メスは、特別な産卵場所とかあるのだろうか?




そして、ハダカハオコゼが居るよ!

と、教えてもらった奥の根へ行ってみました。 

結構遠いのですが、視界も良くて、流れもなかったので、

順調に行きつけました。


きっちり角度を合わせると、小さいアンカーに当たります。

PA300015


ジョニーの好きなミニハギがおりました。

ウミシダがバックだと、撮影燃えます!

DSC_1448



ここから、少し向きをかえると、根発見!

PA300016
 

ここは、ミナミハコフグYGがポヨポヨ

DSC_1435


ここから、更に向きを変えて深くに行くと

2つ、3つと根が続いていきます。

根の向こうは、少しズドっと落ちます。

PA300019
 
ここは、なかなか面白い♪

(この風景、むかーし来たかもしれない)


そして、ハダカハオコゼにたどり着きました。

小さめで、なんか凛としていて

けなげカワイイです♪

DSC_1433
 





ハダカハオコゼが岩のてっぺん辺りに居まして

テンジクダイが群れてたので、

ワイドで撮ったらイイ感じかなーー(^o^)



DSC_1406
 




今回もとっても楽しいセルフダイビングとなりました。

毎週、自由に潜れる幸せに感謝します。




次は、祝日か土曜あたりのダイブとなりそうです。

また皆さん、ビーチでお会いしましょう♪




水中マップ
FACEBOOKに掲載してますので、お気軽にご連絡ください。



お会いできました方のみお友達申請OKです♪

(どなたか分からない場合もあるので、申請と合わせて
メッセージいただけると助かります)

オリジナル水中マップ



バー浜への行き方はコチラです。


 

    • 6 Comment |
    • 0 Trackback |
    • Edit

この記事へのトラックバックURL

 

トラックバックはまだありません。

この記事へのコメント

あ!イボイソバナガニ!
ここのガラスハゼはホントに写真撮りやすいですね(笑)大好きですガラスハゼ

それにしても、そこの根にハダカオコゼいたんですねぇ☆イイナァ☆
ミニハギちゃんの写真も色鮮やかで
すんごい綺麗ですね☆
自分もうまくなりたい…

日曜はこっそり一人で行っって
ご一緒できればと思ってたんですが
都合がつかず残念でした(T_T)

来週の3日に畑仕事ついでに
ばあちゃんちに行こうかと思っていまーす^^
1. Posted by ぴとぅ at 2011年10月30日 23:31
あっ、イボイソバナガニのムチカラマツご存じですか?
と書いて、今頃思ったのですが
そっか、これカニなのか!(笑

コレなんかゴツイので、今後も上手く撮影できる自信がありません・・・

自分も3日行く予定なので、「畑仕事!?」の謎を
こっそり教えてください(^o^)

潜れるチャンスがあるときは、潜っちゃいましょう!

もうほとんど人がいないので、こっそり潜るにはバッチリです♪



2. Posted by ジョニー at 2011年10月31日 00:17
右方面の奥の根!

興味深いですね!

来週行けたらいいんですが・・・
3. Posted by リョウ at 2011年10月31日 10:35
リョウさん

 きょうみたいに、ポカポカ陽気だと
 かなりウズウズではないですか!?
 潜れるといいですね!
 奥の根、流れてなければGOODです♪

4. Posted by ジョニー at 2011年10月31日 11:29
ジョニーさんお疲れ様ですヾ(●゚∀゚●)ノ

ヤシャハゼの後からユリハゼが記念写真みたいに写りこんできてるのは、ほんのりとしてて大好きです♪

シコロサンゴや海底の写真を見ると、あ〜!バー浜!と興奮してしまいます・・・。

でも、もうすぐ猟期に入るのでしばらくダイビングできなくなるんですよね(o´艸`o)

実はボクも偶然ムーバさんと同じムチカラマツにたどり着いたみたいで、激怖ガニ(イボイソバナガニ)を正面から撮ってしまいました。

ボクの10月14日のブログにUPしてますが、水深も25Mなので同じ個体かと思います。
怖いです(●´艸`)
5. Posted by 海底奉行 at 2011年10月31日 23:05 | 5
海底奉行さん

ハイサイ♪
さすがやりますね!
自分はずーっとムチカラマツについてる
カニ・エビ探してるのに
今回教えてもらったのが初めてです(^_^;)
激怖ガニ(笑)カワユク撮れる方法がないか研究します!

海底奉行さんの今回の沖縄セルフ旅に便乗したいと思ったのですが
猟期の始まりたてで、じゃましに行けませんでした。
残念です。

6. Posted by ジョニー at 2011年11月01日 08:25

コメントする。

絵文字
 
星  顔