2011年06月12日

お口いっぱいタマゴ

今週も飽きもせず、

四国は高知県→大月町→竜ヶ迫白崎@バー浜でセルフダイビングです。

ダイコンでは水温23.6度

「ジョーフィッシュが口内保育してるよ!」と教えていただき。

ひさびさ寄り道せずに、真っ直ぐジョーフィッシュ行き。

DSC_6192

けなげですな、というかエライ!

しっかりタマゴを守りつつ、新鮮な海水に触れるよう

お口をパクっと開けます。

来週も撮らせてくれるかな?


きょうはネジリンボウ撮らないぞ!

と誓ってきたのに、やっぱり目に付いてしまい撮る。

DSC_6244

きょうも海水は青かったです。

ここ4週連続(台風週除く)、青いですね! 嬉しい☆

透明度も13くらいでしょうか?

まーまずまずです。



一段と賑やかになった

医大ダイビング部のぴとぅさんに、「ハナイカいますよ!」と教えていただき

めっちゃ探したんですが、残念、どうしても見つからなかったです。

見たかった、、、(ハナイカ好きです)

かわりに、イレズミウミヘビ発見。(それほど好きじゃないです)

DSC_6249

余談ですが、ここの医大生の皆さんって志が高いんですよ。

今時よそでは、悲しい考え方がたくさん聞こえてくるけど

高知大の皆さんは、本当にヒューマンな温かい夢を持ってると思います。

影ながら応援しています☆



通称イルカ君

DSC_6288

この顔けっこう好きで。



きょうのウミテングは死んでるんじゃないかと思うくらい動かず

DSC_6294

大丈夫みたい。




先週4連結になっていたアメフラシ?

いないなー、溶けちゃったかな?

と思ってましたら、いましたよ!!

もうぜんぜん、写真におさまらなくて、載せませんが

なんと、7連結になってましたw

すげーーー!

もう何に例えたらいいんでしょ??




こちらは、連結してない単独行動ですが

DSC_6333

えー、飛んでました。

ウサギみたいに、ビヨン、ビヨンって。

そして、海藻にバクっ!

すげーーー!




普段、みなさんもあまり撮らないと思いますが

アオウミウシ牧場?みたいな?

いーーっぱいいたので、撮っておりました。

DSC_6318

たいして深場にもいっていないのに、ついついDECOを出してしまい

減圧に時間がかかって、80分・・・

2本目は、冷たい潮も入ってきて、水温も22度

冷え冷えでちょっと涙目になりました。

残念です。



P6120003

やっぱ梅雨ですね〜

なかなか快晴なビーチが撮れません。


次週は、ひさびさ沖ノ島&バー浜です!



    • 4 Comment |
    • 0 Trackback |
    • Edit

この記事へのトラックバックURL

 

トラックバックはまだありません。

この記事へのコメント

こんにちわ〜
先週会えてよかったです☆
しかもジョニーさんがきたとたん雨あがりましたし☆

ハナイカ残念でした(汗)
詳しく場所がわかれば良かったんですが…スイマセン-

最近、天気は悪いですが青くていいですね♪
1. Posted by ぴとぅ at 2011年06月16日 11:26
ぴとぅさん

こんにちは!
こちらこそ、とても良かったです☆
おかげさまで晴れ男なんです。
脳天気なせいかもしれませんw
ハナイカ、本当に良かったですね!
めっちゃラッキーですよ!
ほんと、最近ずっと海が青くて嬉しい。
新人の皆さんも、またラッキーですね☆
生き物情報あったら、またよろしくお願いいたします☆
ポイントマップ、共有できるよう充実できたらいいなと思うので
書き込みたいのあったらお知らせください。

2. Posted by ジョニー at 2011年06月16日 11:49
ジョニーさん
返信ありがとうございます☆

今週末も天気悪いっぽいですね…(涙)
あまり情報持ってないですが
ポイントマップぜひぜひお願いします。
今、ちょうど魚とか地形をイラスト風にしてポイントマップ作ってるんですよね〜

形になってきたらまたお見せしますね^^
3. Posted by ぴとぅ at 2011年06月22日 14:56
ぴとぅさん

お天気スカッとしないの。
もうちょっとの辛抱ですかね?
そろそろキラキラした海に潜りたいですね!
イラスト風ポイントマップいいですね。
人海戦術でよろしくお願いいたします☆
楽しみです☆
4. Posted by ジョニー at 2011年06月22日 15:19

コメントする。

絵文字
 
星  顔