ブログなどで紹介されていたりするのですが
他の地方はどうでしょう?
ほとんど情報が見あたらないと思います。
あくまで個人的な経験での意見ですが
「なんかセコイ人が多い」(笑)(ゴメン)
面識があっても、セルフダイビングにいい場所は
もったいぶって教えてくれません。
そんなのはイヤだなーと思ってはじめたような
このサイトなので、四国が中心になりますが
ここではガンガン公開しちゃいます。
でも、一応筋を通して、いくつか人から
教えてもらったポイントは非公開にします。
でも安心してください。
ほとんど自分で開拓したので大丈夫です!
本題に戻りますが、
ビーチポイントを知るのに、手っ取り早いのは
やっぱり人から教えてもらうことです。
ダイビングショップや、タンク屋さんで聞くことに
なりますが、それには多少通ったり、気を使ったりも
必要ですよね?
そんなシガラミができるのもイヤだって場合はどうするか?
自分で探しちゃえばいいんです。
ダイビングできそうなエリアは、だいたい分かると思うので
「その近辺の海岸線をしらみつぶしに見て回ってください。」
そうすると、港の脇からとか、エントリーできそうなビーチとか
たぶん、それで1日終わってしまうと思いますが
これはこれで、とっても楽しい探検になります。
エントリーできそうなことろは、地図とかにちゃんと
記録してください。
そして、次回はそのチェックしたポイントに
恐る恐る、潜ってみるのです。
いやードキドキですね!
でもこの作業が楽しいものなので、一番のオススメ方法です。
せっかくのセルフダイビング。
どこでも潜れるのですから、潜っちゃいましょう!
しらみつぶし作戦も、
少し効率化したいと思うようなら
yahoo地図やgoogleマップに航空写真や衛星写真の
モードがあるのは既にご存じでしょう。
yahoo地図の航空写真の方が、解像度いい場合が
多いのでチェックしてみてください
これで海岸線を予め観察して、ここは潜れそうかも
という場所をチェックしておいて、器材かついで
訪問してみるものいい方法です。