2012年06月24日

ダイビング当日に飛行機に乗ってはいけない

ダイビング当日に飛行機に乗ってはいけない

ダイバーの常識ですよね?

では、ダイビング当日の山脈越えはどうなんだろう?



さいきん減圧症(潜水病)が、とっても気になるお年頃のジョニーです(^^)

ダイビングする人なら、誰でも起こり得る障害ですよね。


自分の人生で、ダイビングはもう生活の一部なわけで

そうすると、潜水障害になる率も高い。


体調にも影響されるらしいし


いろいろ気になる。

特に、減圧症は気になる気になる(^^)

減圧症について詳しくはコチラ



まず!

近頃は2泊3日で潜ることが多いわけだけど

最終日の3日目は、ダイビングした後すぐに帰るわけだ

そうすると、四国山脈を越えるので標高差はこんな感じ

写真

ものすごくざっくりした計測なので、間違ってたらゴメンだけど

どうも標高差1000m程あるらしい


昨年は、毎週こんな事をしてたわけだから

恐ろしくなってきたw



一応気にしてるので、できるだけダラダラと片付けしたりして

ダラダラとゆっくり帰るって事はしてます。



リゾートダイブに行くときは、たいてい飛行機に乗るので

そんな時は、ダイビング当日に飛行機に乗ってはいけない常識を

みんな守ってると思うけど

山脈越えの高標高は、イマイチ明確な基準がわからなくて

心配




しかも、どうしてもバー浜だと、DECOも出しがちになってしまいます。

先週みたいに、DECO出した後で、指サイズの紅白ジョーフィッシュなんて

見つけちゃうと、ダメだとわかっていても・・・・・

ほんま、アカン




今後、気をつけようと、改めて心に誓うと共に

ダイブコンピュータも新調しました。


デカイですよ〜〜〜〜www

DSC_3141




今使ってるTUSAのIQ−700と比べてみると

DSC_3140


IQ−700 もたいがい大きいし、

次は普段の時計代わりにも使えるくらいの、小さいダイコンにしよう!

と思ってたのに、

超超デカクなってしまいましたwww



SCUBAPRO UWATECのGalileo LUNA(ガリレオ ルナ)です



あまり紹介記事が無いので、少し写真載せます


大きさは覚悟してたけど

驚いたのは、このベルトの長さw

DSC_3151

めっちゃんこ長いんですよ

このダイコン、巨人がするのか?


で、腕に付けるとこのベルトがビローンって長くてブラブラするんだけど

ブラブラする部分は、穴の部分に収納?できます

DSC_3153

しかも、装着して使わない時は

ベルトをクルクルっと収納できて

スタンド代わりになる仕組み?

DSC_3155

立てた状態で、ログとか確認OK



ボタンはこの3つで全て操作できます

DSC_3146



ダイコンの裏はゴム加工が入って、

ダイブコンピュータが腕をクルクル回らない工夫あり

これ、すごく助かるかも

DSC_3150



という感じの、デカイ!ダイブコンピュータですが

このダイコンにした理由は、

マイクロバブルを考慮したMB-レベルを選択できる、

アルゴリズム「ZH-L8  ADT MB PMG」

というところ


かなり厳しいみたいだけど

今感じているいろいろな不安を、少しでもやわらげたいとなると

積極的にディープストップして、

マイクロバブルを軽減
させたい



今でも、最大深度の半分で2.5分の窒素抜きはしてるんですが

せっかくいいモノがあるので、使ってみようと思います!


これで、出来る限り効率的に、窒素を抜いて帰りたいと思う!!



今週末デビューなので、またおいおいレポートします。

今後もセルフダイビングでの減圧症リスク

考えていきたいと思うジョニーでした(^^)


参考:

潜水終了後2-5時間のうちに標高400m以上の高所を移動すると、減圧症にかかるリスクは高くなる。

中高齢者:経験年数と経験本数が多くても、減圧症のリスクは年齢と共に高まります。40歳以上の方は特にお気を付けください。
肥満:肥満は古くからよく知られた減圧症のリスク。


『大阪地区における潜水後の高所移動と標高』





ちなみにこの SCUBAPRO UWATECのGalileo LUNA(ガリレオ ルナ)

ログのダウンロードとか、ダイコン本体の設定

画像とか、メモをダイコンに転送したりもできます。

その際、接続は赤外線通信で、パソコンと繋ぐのだけど

赤外線ポートを積んでるPCって最近はあまりかも?


そうなると、オプションの純正接続キットを買うところですが

ちょっと高いんです。

そこで、サードパーティ−の赤外線通信ユニットでも大丈夫なことが確認できました。

お安いので、  Galileo LUNA(ガリレオ ルナ)を導入した人は

こちらもどうぞ!



WINDOWS7パソコンでは、付属CDのドライバインストールも不要です

USBに差して、認識されたら、  Galileo LUNA(ガリレオ ルナ)の管理ソフトSmartTRAKを起動して

特に設定もなく通信できます♪

    • 0 Comment |
    • 0 Trackback |